血糖値やインスリンはダイエットとは関係ないんです

ダイエットでよく言われること。

糖質を摂ると、血糖値が上がり、インスリンが分泌される。インスリンが分泌されると脂肪が合成される。

でも、これってダイエットとは関係ないんです。

インスリンの役割

インスリンのそもそもの役割は、血糖値を一定に保つことです。

糖質を摂ると、血液の中にブドウ糖が増えます。このブドウ糖は、血液の中に存在するので、血糖と呼ばれています。血糖値とは、血液の中に含まれるブドウ糖の濃度のことです。血液中に含まれるブドウ糖が多いと血糖値が高くなります。

食事をすると、この血糖値は上がります。そして血糖値が上がり過ぎると、体にとってさまざまな危険が生じます。

そのため、インスリンというホルモンが放出され、血液中の糖をいろいろな臓器に取り込もうとするんです。

そして、同時に、インスリンが放出されると、脂肪が合成されるのも促進されます。

ならば、糖質をとらなければ、インスリンも放出されないので脂肪も合成されないはず。

ということで、糖質を摂るのをやめよう! というダイエット法が生まれるのです。

糖質オフの人はインスリンが放出されないので瘦せる?

しかし、ですよ。

よく考えてみてください。糖質を完全にカットしている人は、インスリンは全く放出されないはずですよね。でも、生きてます。

えっ?

糖質オフの人は、タンパク質と脂肪しか摂っていないはずです。タンパク質は筋肉になることが本来の役割です。体を動かすエネルギーとなるのは、脂肪です。

もし、脂肪が吸収されなければ、糖質オフの人は、エネルギー不足になって、死んでしまうはずではないですか。

でも、ちゃんと生きている。ということは、インスリンが出なくても、脂肪はしっかりと吸収されエネルギーとして使われるということです。摂り過ぎれば体脂肪として蓄積される。

結局、ダイエットで大事なのは、摂取エネルギーと消費エネルギーの差なんです。

ダイエットにはインスリンは関係ないというお話でした。